忍者ブログ
趣味で作るプラモデルや今までに読んだ小説などをゆる~くレビューします。あとは日記等も少々。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

約二ヶ月ぶりの更新です。実生活で色々ありすぎて疲れたよ、もう。

えー、本日は 『YAMATO USA』から11月末に発売された
FantasyFigureGallery シリーズより、「Akira アキラ」です。

えぇ。買いました。1万円オーバーで全長約35cmのアメリカンなニクイやつ。


de7811a5.jpeg 画像をクリックすると拡大します

3bd8ba54.jpeg







えー、レタッチ前の画像がないんで箱の写真をデジカメで撮ってみました。
まぁ、大体こんな感じのが来たわけですが・・・


8326985e.jpeg







これが元になったCGですね。・・・って、ぜんぜん違うやん!!!
・・・まぁ、立体にするのは大変だし、大量生産品にディテールを要求する
のは酷だろうとしても・・・アイシャドウとか、口紅の色とかは設定に
合わせて欲しかった。


before    ⇒ after
de7811a5.jpegee7a4000.jpeg








3bd8ba54.jpeg092c0a40.jpeg







はい、なんか悔しかったのでレタッチしてみました。
スミ入れ始めたら、止まらなくなってガンダムマーカーと
コピックカラーを買って本格的にやっちまいました。
いやー、水性塗料って修正が楽だし、手軽で超便利!!



ecb2c753.jpegfaec85b3.jpeg *四方向








8b6103c1.jpeg04beb3b8.jpeg装身具は基本スミ入れのみ。
マントがビニールみたいで
気にいらなかったのでガンダムマーカー
でグラデーションを強調。
同じく、肌色部分もコピックカラーで
グラデーションを強調してCGに
近い感じに。




1201973e.jpeg4ef3654f.jpeg







このフィギュアの最大の特徴は頭部と杖のディテール!!
いや、すごいよ。ここだけはマジで。

えー、イメージに近づけるためにアイシャドウを追加。
もともとあるかないかわからない程度のものだったので、より鮮明に。
口紅もCGだと紫なんですが、ベースの色がピンクなので変更は断念。
若干、まつげも修正。
・・・それにしてもCGだと中東っぽい顔つきなのに、どうやっても
アジアンな顔にしかならないなぁ。


198bac27.jpeg5feda241.jpeg *上半身・下半身


基本的に成形色の
ゆるいグラデーションを
なんかこう、「むっちむち」
な感じをイメージして、
fd6ae1bf.jpegdadf1ddc.jpegオレンジでグラデーションを
つけてみた。


そして、・・・






44501d02.jpeg57ad646b.jpeg







お待ちかね?股間と尻のアップですw。
と、いっても最近流行の「キャストオフ」とか、もちろんないですが。
ついでに、杖の下はへこんでるだけで何もなし。Bエリアは存在しない。

んで、まとめると。でかいし、緻密なディテールが施されていることを
考えれば1万円オーバーも仕方がないかな、と思える出来。
そのまま飾るよりも、できる人はスミ入れをやればそれだけでかなり
印象が変わるので細ペンタイプのものを買ってきてやれば比較的
安価で簡単にできると思われる。(それなりに手間ではあるけれども)

今回は初めてレタッチに挑戦した割にはうまくいったと思う。
四苦八苦しながら、どうにか仕上げたけれどもマーカーやら何やらで
結局、3千円ほど出費してしまった。・・・これは安いのか、高いのか。

PR

ずいぶん久しぶりの更新になりますが、皆さんお元気ですか?

・・・まぁ、もうほとんどの人が見ていないでしょうが(広告とか貼られてたし)、地味~に更新再開しようと思います。


 さて、この間ようやく・・まぁ、今更といいますか『戦場の絆』をやりました。
 知らない人います?簡単に説明するとゲームセンターにおいてある馬鹿でかいガンダムのゲームなんですけど。
 人間一人がすっぽり中に入ってしまえるコックピットを再現したゲーム機で、本体のおよそ前半分くらいがモニターになっていて、ガンダムのパイロットさながらに、レバーやらペダルやらを動かしながらモビルスーツを操縦できるという何か昔のSFを実現させたようなゲームです。

一言で言うと・・・  

       めちゃくちゃ面白かった。


 いや、マジで。科学はここまで進歩したかと、日本はここまで来たのかと思いましたよ。モビルスーツの動きに合わせてシートが微妙に動いてね、何かホントに動いてるように感じるんですよ。細かく方向転換しようとすると酔いそうになるくらい・・
 コレ、ゲーム部分だけ切り出せば、普通のアクションゲームなんだろうけど、とにかく視界全体を覆うような大画面と、両手のレバーや、フットペダルを使った操作がすごく新鮮で楽しい!
 さらに、仲間とチームを組んで連携決めたり、ヘッドセットを使ってボイスチャットできたり、オンライン対応しているらしいので全国の猛者と戦えたりと、盛りだくさんです。


 ただし、・・・すごーく、お金がかかります。
 最初にパイロットとして登録をしなくてはならないのですが、これに300円必要です。(このとき発行されるカード自体にも使用限度があり、100回目以降はまた300円必要。)そして、その後実際にゲームをプレイするのに500円かかります。1プレイ500円で2ゲームできますが、・・安いとは思えない。
 戦うごとに昇進し、少しずつ武器や、機体が増えていくのですが、一回500円。(ちなみに新しく入手した武器等は、次回以降しか使えません。)戦闘終了後にデータ更新のために端末にカードを差し込むのですが、その時に新しい武装が開放される模様。そのときに、モニターに自分の戦闘の映像が流れるのは、仲間とわいわい盛り上がれてよいです。

 「あの機体に乗りたい」「あの武器が使いたい」となると、何十回かプレイをせねばならず、そうすると当然・・・

 まぁ、それにしても「1台うちに欲しい」と、思わせるほど楽しかったです。(もちろん、買えるわけはないですが。)
 ゲーム機がハンパなくでかいことと、複数設置することが前提となっているので、かなりの規模のゲームセンターでないと置いてないです。それでも、ガンダムが好きな人ならば間違いなく楽しめると思うので、一度くらいはやってみても損はしないと思います。
 ただし、ハマりすぎにご注意を。

 ぶっちゃけ、転職しました。

 今までよりは安定した生活が送れるようになるので、更新も定期的にしようと思っていたのですが、・・・


 あれ?・・・ 忙しいよ?

 思ってたよりね。これが。
 新しい環境というか、周りみんな知らない人だからね。

 ・・えぇ、そうですとも。”言い訳”ですが、それが何か?

 まぁ、あいかわらず、プラモは作ってますがかなりスローペースです。

 とりあえず、オレはまだ生きてるぜ!! ので・・・・・
 ひとつ生温かい目で見守ってやってください。

  基本塗装が終わってからかれこれ三日ほどたつというのに、いまだにデカール貼ってます。

 そもそも、スミ入れに一日かかってるし、さすがというかなんと言うか・・・

 何とか、明日かあさってには画像のアップができると思います。

 嗚呼、睡眠時間が削られてゆく。

 ことの始まりは、いつもの店に接着剤が置いていなかったことだった。

 家の近くにプラモとか扱っている店はないものかと「タ○ンページ」を手に取り調べてみると ”模型(ホビー)” の欄にて発見する。めちゃくちゃ近い。歩いても十五分くらいか?おいおい、「灯台下暗し」とはこのことかと。今までわざわざ電車に乗って買い物に出かけていたのは何だったのかと。
 さっそく、仕事帰りに足を運んでみたところ・・・

 この期に及んで、言い訳がましいとの非難を免れようとは思うまい。しかし、今にして思えば、その店の名前からわずかばかりの不安材料の臭いを嗅がなかったわけではない。確かにそこには、はっきりと記されていた

  「
サンドアート」、と。

 これは特殊な店名なのだと判断し赴いたのは、全て自らの責任であり、そこに表記された文字列を自身の都合のいいように解釈したのだと、世人の指摘はもっともである。が、・・・

 さて、しかして私はそこに到る。
 にじみ出す疲労と眠気と倦怠感を、それをわずかに上回る期待感で塗りつぶし、見覚えのない風景の中から、ようやく選別したその建物にはこう書かれていた。

 「サンドアート教室」

 察しの良い方ならお解かりだろう。そこには私が求めているものは何一つなかった。
 もはや何を言っても「今さら」であるし、「自業自得」の例に余さず収まりきるだけの話であるとは百も承知である。が、・・・しかし、あえて、それでもあえて言わせてもらいたい。


 「模型」じゃねぇだろ!!!


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/25 なごやたけし]
[02/19 なごやたけし]
[02/12 なごやたけし]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
照照親父
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]